使い捨ての時代なのかな?
4年半ほど使っていた我が家のプリンターが
2ヶ月ほど前から調子が悪くなった
印刷すると横に黄色い線が入るようになってしまって
ヘッドのクリーニングをしても消えないし。。。
ただそんなに目立つほどの線ではないので
そのまま使っていたのですが
ひと月ほど前からメーカー修理に出すようにと
促すようなメッセージが
パソコン画面に出るようになったので
一応調べてみたらこの機種の修理にかかる費用は
1万5千円からということでした。
そんなに出すなら新しいものをと思ったのですが
4年以上も使ってきて愛着もあるのです^^
横線さえ気にしなければまだまだしっかり働いてくれるんだからと
我慢しながらも年賀状などの印刷にも
使っていました。。。
横線入っていたでしょ?(笑)
ところが先日も組合のライセンスカードに貼る
顔写真を印刷していたらまったく動かなくなってしまい
何をしても駄目になってしまって。。。。
諦めることにしたんです。。。
電気屋さん曰く一度にたくさんの数を印刷する時は
2~30枚印刷したら5~10分は休ませた方が
いいそうで、買ったばかりのプリンターでも
それが原因で故障する率が一番高いそうです。
それから純正インクを使わないで安いインクを使うのも
いけないそうで。。。だったら売るなよ!!
って思うんだけどね。ヽ(~~~ )ノ ハテ?
自分の場合は両方とも当てはまっていました^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二日酔い。。(2010.04.13)
- 引っ越しちゃおうかな??(2010.04.11)
- 嗚呼、愛しき君よ!!(君がいなくなる日)(2010.04.09)
- 本年度の(2010.04.08)
- 今夜は(^O^)(2010.04.08)
コメント
オイラも昨年11月に急にプリンタ-が壊れました。
ネットで調べたらもう古すぎて部品が無し。
新しいの買いました。
古いノ-トPCには対応しないのです。
ノ-トPCのデ-タ-はプリントできなくなっちゃいました。
人間と一緒で古くなると新しいものに対応できなくなります(爆)
投稿: waizu | 2010年1月24日 (日) 08時54分
ノートのデータを新しいパソに
移せばいいじゃないですか^^
投稿: meta-ji | 2010年1月24日 (日) 11時59分